東京の結婚相談所のお見合いで妥協してもいいポイントはどこ

2021/10/09


東京の結婚相談所のお見合いで

妥協してもいいポイントはどこ

 

 

【目次】

①お見合いで妥協するとはどのような事?

【お見合いで妥協を受け入れる】

【お見合いでどうして妥協するの?】

②お相手の条件で譲れる部分譲れない

部分がある

【妥協して受けいられることを明確に】

③結婚相談所でお見合い相手に求める条件

【お見合いは一つ条件を外すと出会いが一杯】

【妥協するには3つの事を考える】

④婚活で妥協しても良い点

【妥協しても幸せに暮らすなら】

【妥協する見た目・外見】

【家事全般能力の妥協点】

⑤婚活で妥協してはいけない点

【金銭感覚は妥協できるか】

【フィーリングは妥協できるか】

【妥協するにもご自分の感覚を大切に】

 

 

 

①妥協するとはどのような事?

 

【お見合いで妥協を受け入れる】

 

お見合い・婚活での妥協とは

相手に求める条件を見直して例え

ご自分にとって理想ではない相手の

要素も受け入れるキャパを

作ることです。

 

【お見合いでどうして妥協するの?】

 

今まで二人は、これまで違う環境で

生きてきてお互いそれぞれ違う物差しで

経験を積み重ねているのでお相手に対する

「結婚生活」や「パートナー像」が

違うのは最初から当たり前と思って

お見合いをする事が大切です。

 

 

②婚活で譲れる部分譲れない部分がある

 

【妥協して受けいられることを明確に】

 

その中でも、自分の中で

譲れる部分、譲れない部分

あるので、譲れない部分に関しては

「受け入れられること」

「受け流せること」を明確にしていく作業は

お見合いをしていく中でとても大切です。

 

 

 

金井美枝子があなたの悩み一つ一つに
全力でお答えするメルマガ交換日記です。

           ↓
【婚活・恋愛相談メルマガ交換日記】

 

 

③お見合い相手に求める条件

 

【妥協するために3つの事を考える】

 

☆お見合いでなぜその条件を求めるのか

☆お見合いでそれは絶対に譲れないのか

☆お見合いであなたにとって大切な

 条件なのか

 

上記3つのことが自分にとってどうなのかを

考えてみましょう。

 

【妥協するために相手に正直に伝える】

 

事柄によっては、お会いてに正直に

伝えてみるのも良い方法です。

 

条件だけで相手をジャッジするのでなく

ご自分の気持ちをお相手に素直に伝えることも

必要です。

 

 

④婚活で妥協しても良い点

 

【妥協して幸せに暮らすなら】


実際の長い結婚生活には、お互いに

何かを妥協し幸せに暮らしています。

 

では、一体、何を妥協してるのでしょうか?

 

【妥協できる見た目・外見】

 

お見合いで相手の見た目・外見が

気になるのはお互い様で男女とも

同じです。

 

そのなかでも特にお見合いは

男性は、女性の見た目・外見を

重視する傾向があります。

 

昔からよく言われてる

「美人は3日で飽きる」という言葉が

あるように、どんなに美しい人でも

日にちが経てば、見慣れてきてそれが

普通になります。

 

また、人間は誰しも年齢とともに

見た目・外見は変わっていきます。

 

お見合い時の見た目・外見がずっと

持続するわけではありません。

 

見た目・外見よりも「居心地の良さ」を

重要視したほうが長い人生を一緒に

過ごすのに円満に暮らせる可能性が

高い様です。

 

 

【家事全般能力で妥協するなら】


「奥さんにするなら料理上手な人がいい」

「かたずけ上手でいつも家の中が

 片付いてる」

と希望する男性とても多いです。

 

お見合い時から高望みするよりは

「少しずつできるようになってくれれば

 嬉しい」

「毎回、コンビニ弁当でなければいい」

と考えてみましょう。

 

ご両親と同居の女性ですと自分で家事をする

機会が殆どないです。

 

社会人として正社員で働いていると

「家事をする時間がない」という人もいます。

 

結婚して殆どのカップルが共働きの生活で

ある程度の収入得ようとすると

お互い家にいる時間が少ないので家事は

協力し合い分担することが良い様です。

 

【一日一分、読めばあなたも8日間で
結婚体質になれる!】
アラフォー女性の悩みをサクッと解決する

無料メルマガ講座に申込みする

 

 

⑤婚活で妥協してはいけない点

 

【金銭感覚は妥協できるか】


相手の収入を重視する人もいますが

収入金額より

「その方の金銭感覚が自分と合うか」

なのです。

 

例えば、徒歩20分の距離を「当然徒歩」と

考える人と「当然タクシー」と

考える方がいます。

 

この考えのお二人が、長い結婚生活に入ると

次第にすれ違ってくる可能性が高くなります。

 

金銭感覚が同じようなお相手を選ぶのが

円満に長く結婚生活を送れる秘訣です。

 

【フィーリングは妥協できるか】


「一緒にいて気楽か」

「何にも会話がなくても居心地よく

長い時間話しをしても疲れないか」

というフィーリングもとても

重要な感覚です。

 

人生100年時代です。

お見合いして結婚した先の人生は何十年も

続きます。

 

長い時間を一緒に過ごすのですから心地よく

楽でなければ時間の経過とともに一緒に

いることが辛くなります。

 

【妥協するにはご自分の感覚を大切に】

 

最初のご自分の感覚を大事にしましょう。

「生理的に嫌」「誠実さを感じられない」

と感じたお相手とはいずれ破局を

迎えることになります。

 

お見合いから交際中に

「何か違うかな?」「無理!」と感じたら

妥協すべきではありません。

 


お互いに何年も違う環境で違う人生を

歩んできたお二人。

全てが一致するはずがありません。

なので妥協は絶対に必要です。

 

「この人とこの先何十年も一緒に

いられそうか、いたいと思うか」を

前提に、あなたの

「妥協できる点」「妥協できない点」を

考えてみてはいかがでしょう。

 

 

 

結婚相談所を東京でお探しなら
新宿と杉並に支店のある

【金井美枝子結婚相談室】

におまかせくだ さい。